小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

呼吸

f:id:okutavianus:20161119095645j:plain

 

こんなヘンテコなブログなのに、真面目に考えてもらって、コメントまでいただくと...

なんだか申し訳なく思うので、また今回もある程度キチンとお答えしておきます。

 

今年はもう何回も書いているように成果が上がりませんでした。

全くではないのかもしれませんが、感触はありません。

これを素直に振り返るなら、「足りなかった」わけです。

 

「能力」「努力」「方法」「タイミング」...

いろいろ足りなかったのでしょう。

これまでや、どちらかといえば、「先を急ぐ方」だったので、あまり立ち止まったり、振り返ったりしなかったんですが、そこにも問題あるかな?と。

 

よく言う「等身大」の自分が見えていないというか、「今の時点での自分の立ち位置やら、能力やらが冷静に把握できていない」のかもしれません。

まさに「柳に飛びつく蛙」といったところです。

 

もう15年は前になるでしょうか?

お恥ずかしい話ですが、初めての資格試験挑戦は「司法書士」でした(笑)

「身の程知らず」

そういうところがあります。

まあ、ゆえに「たまに飛び付ける」結果オーライラッキーだったり、だからこそ無理が出来た経験なんてのもあるとは思いますが、時間を初めとして代償も少なくはないでしょう。

いわゆる「無駄が多い」というやつです。

 

振り返ってみれば...

今年は健康面もよくありません。

体調万全の日がとても少なく、年中不調を誤魔化して生活していたような気がします。

老化もあるのでしょうが、それ以前に「無理」が来ている気はします。

 

もともと...「仕事」以外は遊んで暮らしていましたから、トレーニングさえしていない毎日で、今から思えば楽なもんでした。

が、かといってどれだけでもやることを増やしていけるわけでもないでしょうね。

そりゃあいつかは「満タン」になるんでしょう。

自分じゃまだまだと思っているのですが、そんな「見込み」も自惚れなのかもしれません。

 

に加えて一つ思うのは情報通信やら様々なテクノロジーの進歩の激しいことです。

「5年前のケータイなんざ使い物にならん」ように

「5年前に通じた方法」が通用しなかったりするわけで、そこも「残された年数のが少なくなってくる身」と自覚するからこそ、急ぐ理由になるのかもしれません。

 

のようなところから「前倒し前倒し」「急いで急いで」の習慣になっていたようなんですが、我武者羅な意欲や焦りだけでは成果は出ないということなのでしょう。

むしろ、副作用の”意欲の喪失”に近づくように思えています。

 

なので、ここからは「成果」よりも、ペースダウンしてでもいろいろと「続けること」かな?と

現時点ではそう思ったりしています。

甘いかもしれませんが、「一呼吸」というやつです。

思えば5年ほど前にもこういった時期があったような気がします。

自分は一生懸命やってるつもりなんだけど、全く成果が出ないんで、フト周りを見回してみたならば...

「思っていた場所と全然違う場所に居た」

なんてこと。

それじゃあ成果も効果もあったもんじゃないですね(笑)

 

ヨガに近いストレッチもトレーニングのメニューに入れてありますから、「呼吸の大切さ」はわかっていたつもりなんですが...

実生活では見事なほどの無呼吸泳法だったようです。

 

多分...ずっと努力を続けるってことが嫌なんですよ。

どっかで終わりにしたいから、先を急ぎ、成果を急ぎ、安泰に至ったら「止めてしまいたい」のが本音なんでしょう。

 

そこらあたりはまた別の機会に考えます。

とりあえず今は細々とでも続けた方がいいだろう、ぐらいには思っていますので。