小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

(7)強力に粘着質なDNA

f:id:okutavianus:20201116090021j:plain



 


相変わらず忙しいので...

書ける時にサクサクっと書いているんだが...

前後の脈略ぐらいには気をつけないと...

と一応に読み返しているものの...

そんなことをしている間にも時間が過ぎてしまって...

読んでいただける方々には、非常にわかりづらい文章構成になっているだろうと申し訳なく思っています。

 

ま、きっと書くネタが無くなった頃には、うんと書ける時間も出てきたりして...

そんなものでしょう(笑)

 

さ、続きを書きます。

 

....そう言えば...

 

人に、自分の思うような、「行動」を取って欲しい。

人に、自分の思うような、「感情」を抱いて欲しい。

って...そう思っているでしょ。

 

自分で書いたくだりは...

今の嫁さんはモチロン!

かつてのお付き合いしていただいた方々にも

決まって言われていましたわ。

 

そこからしても...

やっぱり俺と親父は”同じDNAを持っている

ということだ。

 

これまで書いてきた...「甘え」という方面ばかりでなく...

「自分と違う意見」や「自分と反対の意見」「自分への批判」

...に「平気で居られない」という性格が

自分にはある。

だから...多分父親にもある。

 

それは...

「反逆の芽」は...小さなうちに摘み取っておけ...

ということに通じるのかもしれないけれども...

 

イチイチびくびくしている。

そういうことなんだろう。

 

なんでか?

 

反逆されるのが怖いから。

去られるのが寂しいから。

孤独になるのが嫌だから。

 

極端に言えば...独りでは...

「立っている自信がない」

ということにつながっているのかもしれない。

 

さあ...

そこだ。

 

恋愛だ。

仲間だ。

友達だ。

 

の裏返しは....

本当に....

「思いやり」や「愛情」だったのか?

 

我が親父同様

「”自分”が孤独になりたくない」だけのことで...

人を自分のそばに縛り付けようとするための都合の良い美辞麗句が...

仲間...友達...友情...愛情...

だったんじゃないかと...

 

あえて自分だけが「独りになってしまっても」...

ってな愛情だってあるはずなのに...

ってか、その道しか選択できない愛情だってあることを思うと...

それが...自分や親父には「無い」ってことは...

考えてきた「愛情」も、やっぱり...自分に優しい甘えた愛情...

であって...

 

少なくとも...半分は欠けている...のだろう。

 

そう思うようになってから...

”訓練のためにも”

人を縛り付けるような行為には敏感になっていて...

極力避ける

というか...孤独になる方を「無難かな?」と選択するようになっている。

 

大志は必要としないんだが...

こんな細かなことでもマメに努力をしないと...

親父からの...強力に粘着性のあDNAは薄まらないのだ(笑)

 

何事もナメていたり油断があっては成し遂げられない。

(6)自分の思うように”して”欲しい

f:id:okutavianus:20201114183227j:plain




父親への評価は...

感情を交えずに”正確に”分析すべきことだと思うので...

ついついくどくなってしまう...

が、とりあえずまずはこのあたりで...

 

しかしながら...

そんな私の家庭にもいつしか子供が二人加わる。

それは...「父親からのDNAのせいで...うまく行かなくなった」では済まされない状況になったということ。

それとともに...仮に遺伝子レベルでの引継ぎはあるにせよ...

その影響を最小限に抑えるために...

「環境」は私と違ったものにしなければならないと...

つまり...自分の子に「自分と同じような体験」はさせてはならないとの思いは...日に日に増し...

いつも現在時点が「最高潮」ぐらいになっている。

 

それは...息子(私)が言うことを聞かなくなった分...

私の父親(祖父になろう)が...その立場を生かして...

嫁や孫にまで甘え始めたからだ。

 

一族をも崩壊させた理由もなんだかわかるような気がした。

「一族の長」を自負して威張っていたのはまさに虚勢で...

いろいろなところで縋り付いていたのだ。

 

わからんじゃない。

求められない人格ゆえに....

恐らく相当に寂しい気持ちが渦巻いていて...

ほんの少しの侮蔑や軽視や冷たさも...

耐えきれないものなのだろう。

原因が「自分にある」とは思わないので。

 

異常なほどに目立ちたがり、リーダーになりたがるのもソコにある。

誰にも気に止められていない状況は...

ある意味「自由」ということでもあろうはずなのに...

「寂しい」とか「孤独」とか「無視」という感情がこみあげてしまうのだろう。

 

そもそも「リーダー」は人望であって...

ムコウから「求められるもの」だ。

自分から「成りたがる」時点でそもそもの素養がないことに気が付いていない。

 


資質がなく、能力がなく、努力もなく、根性もないので...

「出来ない...」ことを望んでいるのだ。

「私はそういう人間なのだよ」とアピールし、認められたがっている....ということは...

ある種の「縋り付き」でもあるのだろう。

 

人に、自分の思うような、「行動」を取って欲しい。

人に、自分の思うような、「感情」を抱いて欲しい。

 

って...そりゃあ...赤ん坊の「わがまま」と同じ。

 

「無意識の甘え」

ま、そんなところなんだろう。

 

嫁は早くから気が付いていたのだろうか?

普通の家庭で育った娘なので...私に気が付かない何かが見えていたのかもしれない。

 

最初の頃は抵抗があったが...

「ものすごく距離を置きたがる....」

その姿勢は...

今は否定が出来ない。

 

(5)無意識の甘え

f:id:okutavianus:20201111144400j:plain




子に対する...「寂しさからの無言の縋り付き」を

加藤諦三先生は...

「”甘え”を昇華させてこなかった親の特性」

と言っているのだろう。

 

「子が親に甘える」のが正常であるならば...

「親が子に甘える」のは...そりゃあ...気持ち悪いはずだ。

 

”それ”を気にするようになってからは...何度も”それ”を納得する場面に出くわしている。

 

というか...

自分の親の基本行動がそうだ。

普通は「子をかばうもの」だと思うのだが...(残念なことに体験がないので知らない)

そこを...「子供のせい」

にする...のだ。

 


”習慣”というものは恐ろしい。

毎日、毎日、がそうであると...

”普通”がそうだろ...になっていって...

違和感は抱かなくなる。

嗚呼...オレが悪いから...親は失敗したんだ...と。

 


ただ...”子供の失敗”...

を子供(私)のせいにしていただくのは仕方がないと受け入れられても...

親の失敗や祖母との関係や隣近所や仕事のことまで...

「子供のせい」

 

にされてしまうと...

あまりにもの飛び火に...

脳内の整理がつかなかったんだが...

 

「そうじゃなかった」ようだ。

単に親が...”自分の腹”に納められなかっただけのこと。

おまけに似たもの夫婦というのか...

母親も何かあると子供のせいにした。

 

人から”失敗した”と思われ、辱めをうけたくないので...

子供の失敗にして誤魔化したかったのだろう...

 

加藤先生おっしゃることには...

 

本来”甘えられること”を自分の親に対して燃焼してこれなかった人は...

自分に一番身近な...(ある意味親と同じ距離に居る)”子供”なら許されるのだろうと....

無意識のうちに「子供」に”甘えて”若年時に燃焼しきれなかった”甘え”を昇華させているのだとか...

 

なんだか...よくわかる。

よくわかるようになったから...

余計に気持ち悪い

のだ。

 

小さな頃はそうではなかったかもしれないけれども...

記憶に残るようになってからは...

親に相談なんてしたことがない。

人からビックリされて気が付いたぐらいで...自分でも「どうして?」と思っていたんだけれども...

そりゃあ「自分に甘えてくるヤツ」に相談なんてしないだろ、普通。

ということだけだった。

もう無意識のうちに「相談対象」にはならなかっただけのことだ。

 

そもそも昔から用件しか話さなかったぐらいなので...

相談...って...「一体何をすればいい?」ぐらいなもんだ。

 

そういや...

いろいろな集まりで、父親の弟や妹は私同様「失敗をなすりつけられる対象」だったと思い出す。

毎度の決めゼリフは...

「お前らのために俺は進学を断念して中学校から働いてきた」と。

 

それが事実であったとしても....

たまたまの年の順番でそうなってきただけなのに...

それを一生言われ続けられるなら...

妹や弟にとっては”いわれもない拷問”を兄貴と会った際に受けるようなものだ。

 

正月の集まりで、法事で、毎度のように....

「お前らのせいで自分は苦労してきた」話は繰り返された...

弟さんや妹さんは苦笑いして聞くだけだった。

 

でも本当は...

そんな兄貴の恰好のストレスのはけ口になっていたんじゃないだろうか?

そんなボロがバレないように...

「おまえらのせい....」

と一生脅し続ける必要があったのだろう。

 

そんなもの...

誰も参加しなくなるに決まっている。

 

父親の若かりし頃は知らないが...

親のなっての人生は見てきているつもりで...

勉強好き、努力好きにはほど遠い。

今でこそ遊びににも行けない体力になってしまっているけれども

家に居たことがないほど毎日遊んでいた。

 

そんなにも勉強が好きではないのだ。

ただ...学歴が少ないことのコンプレックスを弟や妹のせいにして...

言い訳しているんだろう。

 

なんだ。

昔からそうだったのか。

 

威張れる時だけ頂点に立ちたがり...

責任を負う時にはどこかに逃げてしまう。

 

昔からずっとそうだったわけだ。

(4)寂しさからの無言の縋り付き

f:id:okutavianus:20201107123612j:plain



 


間違っても「聖人君子」を目指しているわけじゃない。

そんな高尚な志はないし、資質もないことは謙遜ではなく確信している。

 

そもそも権利としては十分に公平に扱っていただいているとは思うが...

「人として」の質は...うんと下の下だと納得している。

父親を”悪口の対象”のように書いていることも、むしろ「第三者の目」で科学的に分析しているつもり。

自分も同様の類の人間だと。

 


ポンと卵から誕生し、親の顔を見ずに育った生物でさえ「似ている」のだ。

飲食を共にし、数々の言動や行動を見てくるなら....

それはもう”因果関係”なんて時点は超えて行く。

 

たまたまに...

日本のバブル期で、ぬくぬくと育ったから...

”失敗”や”足りないこと”に気が付かなかっただけのこと。

 

それが...

バブルがはじけ、世の中に余裕がなくなり...

厳しい査定をされるようになったらば...

あっちこっちで...

人生が...

うまく行かなくなった...だけのこと。

 

そして...ふと見たらば...あれだけ豪語していた父親が...

もっと通用しなくてみっともない言い訳ばかりで一日を終えていること...

 

結局...父親も、父親からのDNAを受け継いだ私も、弟も

そして近いDNAを持っていたかの父方の親類も、母方の親類も

バブルの崩壊後「まったくうまく行かなくなった」。

 

「バブルの崩壊」なんて大袈裟に言われるけど...

公務員なんてむしろバブルの崩壊後の方が相対的には浮かび上がって豊かな生活をしていらっしゃることを思うなら...

日本全体が沈んでいったわけでもない。

バブルの崩壊後に「うまく行くようになった人達」もたくさん居るのだ。

 

なのに...

ご自慢話を誇り合っていた井の中の”わが一族”は...「うまく行かなくなった」のだ。

 

そうなれば...原因が「外」にあるとは思えない。

普通に考えれば「内」ということぐらいは連想出来る。

 

そして...

”大嫌いで影響なんて受けてきたはずはない”自分までもが...うまく行かなくなっているのは...

自分もシッカリとその素養...つまりDNAを受けている証拠だろうと...

改めて思うようになったから。

 

コッチから縁を切りたいほどの親近者達だったんだが...

自ら命を絶った者、捕まった者なんてのまで出てきて...

おまけに母方の一族は当主が死んだら一家離散になって全員行方知らずになってしまったりで...

一挙に片付いてしまった。

そして実の弟も、何故にか必要があるのかというほどの遠方に、家族を捨てて別の女と住まいを移した。

 

父方母方併せて総数30名ほどの一族は...

あっという間に

我が家と親父家の4人になった。

わざわざ「距離を置く」という努力も必要としないうちに...

 

そして...これは青年の頃の記憶ともカブるんだが...

家を出て自活したいと企んでいた頃に...

一時期病弱な祖母と二人暮らしを強いられたことがある。

それと似ていた。

「一族を束ねる長」であることを誇らしげにしていた父親の周囲には私以外の一族が居なくなってしまっていて...

またもや離れづらい関係になっていると...

 

なんだろう...本心を隠して着飾ったセリフしか言わないので....

「寂しさからの無言の縋り付き」とでも言うのかな?

そんな作戦に見事にハマってしまっているようだ。

 

なんとも言えない粘着性というか、とても気持ちが悪いものを感じる。

(3)DNAは選べない

f:id:okutavianus:20201103095210j:plain



 

DNAの理論は多少理解しているので、驚くことでもないが...

...残念な運命だな...

とは思う。

 

「健やかな家庭」を知る時がある。

そりゃあ”本当の中身”は知らないのかもしれないけれども...

”見た目”だけとしても...

自分には「信じられない」というか想像できない家庭の姿がそこにある。

自分が体験してきた”家庭”とは...あまりにも”違う”からだ...

 

以前も書いたが...貧乏長屋...のようなところに生まれた。

中学生にもなると屋根の樋に手が届いたりした。

 

地域というより、その地区全部「借家エリア」で...

昔の街の周辺部にはそんな地区がよくあった。

通称〇〇とか呼ばれるところかもしれない。

今は”再開発”とかで整理されてしまったので...自分の故郷も...跡形もない。

 

そんな地区の中では...

たしかに最下層ではなかった。

なのでそれを我が家は散々自慢していた。

父親も母親も。

賞状も証拠もないことで...

競った範囲も見えないようなことを...

「私は一番」「我が家は出来る方」...と頻繁に自慢していた。

 

すれば...「そーなんだ」と自分でも思うようになるのだろう。

 

なんとなく気が付いたのは中学校の時。

4つの小学校区が集まって中学校区になるので...

初めて...

親が言って聞かしてきたレベルではない人物や家庭に出会うようになってきた。

 

応接間に椅子のついた食卓。

デザートやら鉄板ハンバーグ。

ハンバーグって...

それまでマルシンのことだと思っていて、しかもそれがご馳走だと思っていたので...

鉄板の上で焼かれて血の色が残っている肉の塊が出てきた時には...

大丈夫なのか?

と本気で思った。

 

ぐらいに...

我が家の家庭の「金持ち度」や「生活レベル度」はズレていた。

 

いや、それだけじゃない。

全ての面で...

「我が家は優秀」

としてきた対象は...

あくまでも...勝てそうな「ご近所」のみとの比較であって...

我が家以上の家庭には...

「相手にされることもなかった」ので...

「知らない世界」になっていたのか?...ぐらいは思わせた。

 

この「勘違い」の遺伝子は...

理論的には「受け入れていないつもり」で来たんだが...

子孫である私にも、弟にも”確実に”受け継がれていることに...本当に気付けたのは...

 

まだほんの最近のような気がする。

(2)瓜二つ

f:id:okutavianus:20201101182458j:plain




シリーズらしく番号ふってみた(笑)

 

...「本当の自分は”みっともない人間”であることは知っていた...」

くだりの話は山ほどあるので割愛。

 

過去の反省も悪くはないが、キリがないので、優先すべきは...

未来はどう生きるか?

なので、材料として”過去”は、正直に、正確に、把握出来ていればまずは結構。

また、暇な時にたくさん反省しよう。

 


.....

最大に...

「情けねーやつだ」と

思い知ったのは...やっぱりリーマンショックの時か。

だろう。

 

多少は少年時代より成長しているはずなのに...

相変わらず...

調子の良い時は....

豪放と思われたく、明朗と思われたく、快活と思われたく、爽やかと思われたく、賑やかと思われたい...と振舞っているくせに...

 

ちょっとばかり打ちのめされただけで...

姑息で、女々しく、動揺しやすく、卑怯で、冷静さを失い、作り笑いで装い、失敗を隠し、誤魔化し、体裁を繕う

”本性”が登場するのだ。

登場した。

 

自分でもまさかと思うほどの恰好悪く、みっともなく、気持ち悪い習性を俺は持っている

と改めて自覚したのはその時。

 

そしてもう一人再発見した。

予想通り覗いてみるなら...

自分の父親もやっぱりそうだった。

 

ご存じのようにリーマンショックは”誰しも”が大変だったというわけでもない。

ほとんど平気という人も多かったような気がする。

 

まあ理由はいろいろあるし、たしかに大きな被害を直接受けた当事者とそうではない人の状況は違うのだろうけど...

いずれにしろ...別にリーマンショックが悪いわけじゃない。

調子の良い時ばかり浮かれていて

その予知や準備を怠っていた「自分」が悪いのだ。

 

まさに...

祇園精舎の鐘の声”

を身をもって知る

 

父親の”醜い性質”は昔から大嫌いで、小学校の頃からもう離れていることが常態化していたけれども...

重ねてみたらば....

 

まさかの”ウリ二つ”

だったというわけ。

笑いたくない。

 

(1)張り子のトラ

f:id:okutavianus:20191106172208j:plain



 

少し長い話を書きたい。

 

偉そうなことを随分と書いてきているんだが...

その割には若い頃は結構なスネた人生だった。

 

少し...病気をしたこともあって...小学校の5年生頃からかな?

スネ始めた。

 

当時は自分じゃ「そうは思っていなかった」から...

直そうともせず...けっこう続いた。

 

ガツンと言われたのは18歳の頃。

不良のボスのような人に言われた。

 

慕っていた人なので、自分じゃ「目が覚めたように」感じていたものの...

姿勢が直った...わけではなかったと思う。

一度身に付いてしまった習性を正すのはそうは簡単じゃないらしい。

 

なんというか...そういった”素質”を隠すようにはなった...程度か...

 

ただ...その時点から...自分の中には...歪みというか、ひずみというか、ねじれのような姿勢が内在していることをちょくちょく思い知らされるようになった。

 

もう少し...

恰好良い姿に映っているもんだ...と思っていたんだが...

「見ている人は見抜いているんだ」と。

 

自分自身には完全に誤魔化すようにしていた。

親父が嫌いで弟が居た。

という家族構成が影響した。

 

「恰好いい兄貴」

 

じゃないと許されないと思っていた。

 

なので...

物心ついた時から「恰好いい兄貴」を演じる習性がついていて...

弱音も、弱さも、情けなさも、涙も、見せないように...

いつも堂々とした人間であるかのように...

繕っていた。

 

内実はそうではないのに。

 

そういった見栄が必用な場面もあったり、無理にも価値があるのかもしれないけど...

張り子のトラは...やはり”本物”じゃない。

せいぜい「脅し」まで。

それ以上踏み込まれた時には

スッカスカの中身を知られてしまいそうで...

 

異様に怯えるのだ。

 

この”本当の自分”を隠すためにいろいろな面で虚勢を張っていた。

 

当時ダボダボのズボンに長ラン全盛時代だったんだが...

迷いもなくその出で立ちだったことが証明しているだろう。

 

本当に自分に自信があるのなら...

そんな恰好あえてしなくてもよかったはずだ。

 

長くなりそうなので急いで書いている。

乱筆乱文ご無礼を。