小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

下人は下人のことを考えればいい

 


顔なんか....

ただでさえ良くないのに...

歳とってさらに悪くなってきた(笑)

 


身長も....高いと思われようとしてきたけれども...

最近の若い人は大きいので...もはや小さい部類だろう。

 


頭もしれている...唯一の得意技だった運動は....似合う年齢でもなくなった。

全然恰好良くない。

 


が、なってみたらば...予想外なことに....

諦めの境地とでも言うやつか?

妙な清々しさがある。

開き直りの方が適切か?

そりゃあ人様を不愉快にしたいとは思わないので、多少の努力はするけれど...

大袈裟な誤魔化しや取り繕いはもう...

かえってみっともないだろうと。

 


若い頃の恰好つけや見栄張りには....


自惚れというよりも....

自分の実力をや等身大の粗末な自分を素直には認めたくなかったんだろう。

もっと本当は恰好いいんだぞ虚像でもいいからそう見せたかったんだろう。

だから真の姿がバレそうになったりすると....

妙に反発してムキになっていたようにも思う。

 


もういいんだ。

恰好悪い奴と見られるなら恰好悪い奴で。

多分...本当に恰好悪いんだ。

 


先日も言ったように....

「諦めた」

のとはちょと違う。

「それ以上を求めても...どうしようもないじゃないの。素の程度がしれてるんだからさ。ま、劣っているってこと?だから足りない分はやれることやるけどさ。」

ってところだろうか?

 


もう...「手の届かないモノ」「似合わないモノ」欲しがったところでどうしようもないだろう。

この先、さらに出来なくなって、ボロくなる一方だというのに....

 


人を応援することだって悪いことじゃないぐらいはわかっているけれども....

自分は誰も応援どころか見向きもしてくれないんだから....

せめて自分で自分はちゃんと見てやって、支えてやらないと....

余計みっともなくなるよな....

ということだ。

 


だから....スポーツ番組も、芸能番組も、ドラマも....

あまり深追いはしなくなった。

自分には関係の無いところだからだ。

沢尻エリカをどうのこうのと言ったところで、触るどころか生涯声をかけられることも見ることさえも無い人が自分の人生の何の助けになるというのか....

 


別に、”応援”に見返りを求めるつもりはないけれども....

テレビに出ているような人達は....

自分を応援したりしない。

優しい言葉。

思いやりの言葉。

愛情の言葉を毎日山ほど投げかけてくれて麗しいんだけれども...

自分のことなんて知りやしないし、見たこともないし、見ようともしない。

それが現実だ。

 


”愛は地球を救う”とか言っちゃってても...

救うのは自分じゃなく、まずは芸能界の友達だろう。

それも当然。

 


自分達のステージに届きもしない見ず知らずのオッサンなんかに手を差し伸べたりはしないのだ(笑)

 


なら....自分だって、もっと”自分に近い人”を応援し、協力していた方がいい。

自分が”触れる範囲”のもので、ことで、幸せを感じる方がうんと実感がある。

 

 

どうしてこれまでそう思えなかったのか?

自分でもわからないんだが....

 


下人という立場をわきまえるようになって....

妙にスッキリ考えられるようにはなってきた。

ひっそりと

 


もうこれぐらいでいいかな?

下人が下人たる理由は。

 


お馬鹿で自惚れた若かりし頃は,社会は純粋で公平な競争社会だと信じていた。

だからある意味ノンビリもしていられた。

 


が、なんとなく取り返しのつかない格差を感じた頃からだろうか?

自分は"階段の上"ではなく、"階段の下"に居ることに気がついてきた。

しかも...

その段差は無いように見えて....実は相当高いんじゃないかという想像までついてきた。

 


その頃からだ。

尻に火がついたように努力を始めたのは。

まあ、努力と言ったって、普通の人がやってきたところをサボってきていたので、それを遅ればせながらやっている程度なんだけど...

 


そうしたならば....

友達の言っていたこと。

先輩の言っていたこと。

先生の言っていたこと。

が、「こういうことだったのか?」と....何度も思わされるようになってきたということ。

 


ちなみに...ここに「親の言うこと」が入らないのが我が家の底辺たる所以がある。

ま、それは今回はおいておいて....

 


最初の頃は「段の上」の人達がまぶしかったし、妬ましかった。

少しでも追いつこう。早く追いつこう。

と焦っていたと思う。

 


が20年も経ってみると....

景色も変われば自分も変わる。

 


4年前頃から自分の衰えが「さらに」になっていることは自覚している。

衰えやすい跳躍力なんかで言うならば...

最盛期には90cmが跳べていたとしても....

20年前には50cm?

今はもう20cm?

ぐらいに。

 


それぐらいにいくつもの能力は衰えている。

そりゃあ若かりし頃に頑張って「段の上」に辿り着いた人と同着になろうなんざ虫が良過ぎるというものだ。

 


諦めとは言いたくない。

負けじ魂じゃない。

もう少しポジティブな方向転換だ。

 


自分は「金の斧」ではなかったということ。

そういうところから「鉄の斧」というタイトルも付けたんだが....

それさえも違うかもしれない。

斧ともみなしていただけないほどの存在かもしれない。

 


でも....それが今のところの現実の自分だ。

そして今後はさらに衰えて...一体何なのか?さえわからない存在になって行くんだろう....

さらには....残された努力できる時間さえもどんどん減って行く....

 


なら。

「段の上」なんか見ておらずに....目の前に実際に見える光景の中で、頑張って、幸せを感じるようにすりゃいいんだろうと。

それで上出来じゃないかと...

 


誰にも気がつかれずに方向転換しているというわけ。

エスタブリッシュメント

 


それみたことか....

日本は麗しい「パンとサーカス」の国になっている(笑)

 

万民公平平等である国のはずなのに....

日常生活に使用したい道路を封鎖され、立ち入る場所も限定され、

限られた人だけが楽しめる花見をこれまた羨ましそうにテレビで拝見させていただいてきたわけだ。

全くおめでたい!

一体何に拍手してんだか....

 

場合によっちゃあ汗どころか...血も涙も流して必死で捧げている税金をだよ。

完全に「選ばれし者たちだけ」に使われているじゃないの。

しかも....生活必需品じゃないところに。

十分な贅沢だろ、コレは。

そこに、生活必需品すら買うのに苦労している人の税金が使われているんだこの国は。

 

が、こんなの「当たり前」なんだよな。

彼らの意識じゃあ。

 

お前も悔しいなら....近づいて来いよ。

近づいて来て....ワンって言えよ。って。

ワンって言ったら....おいしいパンをやるからさ(笑)

場合によっちゃあ仲間に入れてやって来年からも呼んでやるからさ。

 

...という人々が誇らしげに、

「俺らは下人とは違うんだよねー」

と春先から毎年集まっていたわけだ。

 

そんな意識じゃあ県民の悲鳴が聞こえていても....

まずは別荘の様子を見に行くよな。

 

自分もいつかはこんな誘惑に負けるんだろうか?

パンに飛びつきサーカスに興奮するんだろうか?

仲間に入れてもらってエスタブリッシュメントを気取るんだろうか?

 

人間は群れを作らないと生きて行けないぐらい弱い存在だと聞いたことがある。

が、ものにはほどがある。

その”弱さ”に付け込んで、誰の得になる群れになっているのか....

 

義務を放棄し、政権に逆らおうってな大袈裟な信念があるわけじゃない。


そんな醜悪な世界にゃ近づきたくなし、見なくてもいい自由ぐらいはあるだろうと思っているだけ。

 

そうは思わないのかなぁ?

そうは思わないんだろうな。

張り切って晴れ着まで着ちゃってるもんな(笑)

ファンタジー

 

 


今の世の中は金が優劣を決める規準だ。

 


こういうことを言うと、「世の中金だけじゃない」「大切なのはお金だけじゃない」という反論をすぐに持ちだす人がいる。

情緒で修飾した優しいお話をしているんじゃない。

甘い自分に”現実の世界”を言い聞かせている。

 


多分....道具や機械が無かった時代には....

”力”が規準だったと思う。

力のある者が力の無い者よりも好きに生きられたと思う。

 


そして次にやってきたのは....

”賢い”が規準になったと思う。

人間の力を超える道具を生み出せる奴が、生産性なり、収穫性なり、人を圧倒したと思う。

 


そして人間はさらなる知恵をつけ....

道具を超えた機械を登場させてゆく。

”武器”は機械の最たるものだ。

 


道具のように構造は単純ではないので、製造には設計から材料から製作から多くの人の知恵も力も作業も要する。

となればそれらの複雑な価値の交換を納得出来るものにしておく必要もある。

それは”金”ということになるんだろう。

 


資本主義はそうして発展したと思う。

何も民主的なものでもなく、平和な仕組みでもない。

 


金のある奴が、強固な武器を大量に保有し、威嚇に使い、バリアーに使い、攻撃に使う。

今のところは原子力がその先端のように言われているが....

光だったり、音波だったり、原子を超える恐ろしい武器を人間はどうせそのうち考案するだろう。

人を自分の思うがままに支配したい奴が居るので。

 


気の狂った戯言を言っているわけじゃない。

最近は色々と揉めているが....

ヨーロッパの片隅のあんな小さな島国が、どうして巨大な権益を作ることが出来たのか?歴史を振り返ればすぐにわかる。

 


人間社会を豊かにするために....福祉と健康のための....

んな訳がない。

 


世界最強の国家となるために....

科学技術を発達させるとともに、アホな後進国が追いつけないほどの高度な金融理論を発達させ....

資本主義

とか言っちゃって...

金が金を生み...「持ってる奴がさらに持ってる奴になる」

社会を構築した。

 


そして、その力で、巨大な中国さえも傘下に収め....

おびただしい国々に、イギリスのための金儲けの仕組みを定着させた。

 


アホな日本は勤皇の志士達とか言っちゃって英雄視しているけど....

あんな田舎の若造達だけで徳川家を転覆させられるはずがない。

 


狡猾なのだ。

中国には対中国に向いている....

インドには対インドに向いている...

そして日本には対日本に向いている....

そういう”やり方”で

イギリスに金が溜まる仕組みを敷いたんだと思う。

 


イギリスだけが資本主義を確立したのではないかもしれないけれども.....

最大限に利用し発展させたことは間違いないと思う。

そして世界の覇権を握った。

 


アメリカとイギリスの関係なんて今更言うまでもない。

ある意味同じ国だ。

東京本社か大阪本社かというようなもんだ。

都合の良い方に金が落ちる方を選んでいるだけなんだろう。

 


資本主義は極めて簡単で....

働かせて金を儲ける階層と

働いて金を稼ぐ階層になる。

 


いやいや働かせて金を儲けることも、頭脳労働だと言う奴もいるが....

それは屁理屈だ。

もう少し言うなら報酬の分配とでも言えばいいか....

金の算段で金を儲ける奴がどうしても必要になる。

が、その金儲けのために働く奴も必要だ。

だから

働かせて金を儲ける階層と

働いて金を稼ぐ階層

になる。

これは必然だ。

 


イギリスが労働者と働かない貴族階級に分かれているのは有名な話で

どこが民主主義だという有り様だ。

自由の象徴のアメリカの有名大学は、果たして公平平等な仕組みで入学出来るかな?

 


そのイギリスとアメリカが潤うように教育されてきた日本は

まだまだ遅れている。

まだまだ遅れているが、従順に「資本主義」を受け入れている。

 


だから

働かせて金を儲ける階層と

働いて金を稼ぐ階層

になる。のは当たり前なのだ。

そして金のある奴が強い世の中になるのも当たり前なのだ。

これでも....まだまだ入り口ぐらいなもんだ。

 


庶民が賞賛する芸能人もスポーツ選手も皆それがわかっている。

わかっていて目指してきた。

そしてアホな庶民は、一生、懸命に働いて、一生、懸命に、そいつらに貢ぐわけだ。

 


まあ、人の良いこと(笑)

 


自分は下人で下り坂。

ってことは

働いて金を稼ぐ階層の下の下ってこと。

それでもそんな自分のことなんて保護してくれるはずがないのが資本主義。

 


なら、自分のことは自分で守るしかないだろうと。

 


自分が金を持っていなくても.....

そんなことはお構いなしに

「金が優劣を決める規準」は少なくとも自分が死ぬまでは変わらない。

なら、そういう世の中だと覚悟すべきだ。

 


ちなみにこう考えていても....

何も哀しくないし、虚しくない。

むしろ、愛情の場所を、優しさの場所を、癒しの場所を、必死に探し求めているのに....

掴んでみたらば砂で作ったお城のようにもろくも崩れ去る....

そんな人生のがうんと辛い。

 


世の中の仕組みは虫ケラのような自分の心境なんか図ってくれるはずもない。

自分が合わせて行くしかない。

 


そういうことを甘い自分には...

常々言い聞かせないと....

ついついファンタジーなこと考えようとするんだから....

 


ほうら今日もお江戸でなんかやっていただろう?

万民平等であるはずのこの国なのに

俺のことはあんなに大袈裟に守ってくれない。

 


ま、こんなことは○○ガイ扱いされかねないので、現実社会で洩らさないんだけど(笑)

地面の感覚がある

 


今回の菊池桃子の一件は笑ってしまう。

「それみろ、俺たち下人だろ」と。

尾畠春夫さんが60歳で独身だったとしても....

こうはならないと思う。

 


優しさや思いやりを否定しているんじゃない。

「”見えない壁”は現代日本にもちゃんと存在しているだろ?」

というだけのこと。

 


この現実を無視した”夢”のような囁きに....けっこう皆踊らされている。

”握手会”なんてのは、まさに「”見えない壁”をすり抜けられるのか?」と錯覚させるだけの儀式だ。

「”手だけ”の接触が許された」だけのこと....なのに。

 


それを笑う者も同じ。

毎日涙ぐましいほど懸命働いて、気の毒になるほど懸命に節約して、

ようやくこさえたなけなしの金で....

芸という名の元に、才能という名の元に、ふんだんに投資を受けた優れたショーを拝むように見させてもらって....

挙句....

「感動をもらいました」

「勇気がいただけました」

だと....

向こうにとっちゃ

「知ったこっちゃない人間」なのに。

そりゃあお礼ぐらいは言うよ。

それでガッポリ稼いで天上人のような暮らしをしてるんだから....

 


シラケてる?

シラケちゃいない。

著名人がもう数え切れないほどの大勢になっているというのに....

俺んところには電話もメールも一つもない。

まるで....同じ国には存在していないかのような関係だ。

 


親戚に後援会というんだろうか?

ものすごく選挙活動熱心な人が居た。

微々たる集票力だったかもしれないけれども、献身的に協力していた。

 


先日死んだ。

議員さんはナンチャラ法でご供養物の贈呈は禁止されているのだろうか?

でも、お悔やみの言葉も無かったような気がする。

 


そういうことだ。

”ムコウ”にとっちゃあ役立つ時は「大変助かります」とお褒めに預かるのだけれども....

役に立たない存在になるならば....

「知らなかった人」として忘れ去られるのが下人の役目。

 

 

俺はその下人で....しかもただでさえ力がない。

資金もない。

仲間も居ない。

 


だから...俺はそんな他人のために一生懸命時間を使っていられる立場じゃないと思っている。

力が無さ過ぎて....俺や俺の家族や俺の仲間だけのためにさえもなれないのだから....

せめてソコに集中してればいいと思っている。

 


こういうのは....

「身分をわきまえる」

というんだと思っている。

 


不幸感は全くない。

妬む気持ちも残念な気持ちも全くない。

「違う世界の人だから」

ただ、それだけ。

 


下人の方が仲間が大勢居る?

そんなマイルドヤンキー的発想でもない。

 


下人のくせして....上級社会の人とも”わかりあっている”

なんていう....勘違いの中で生きていた頃よりも....

うんと地面の感覚がある.....

ことを信頼しているのだ。

 


むしろ....下人なので、誰に媚び諂うこともなく....

さばさばと爽快に生きている

と思っている。

腐ったミカンなんかじゃない

 

 

 

こういった「下人思想」は、今じゃあある種の自己崩壊の防波堤のようにもなっている。

 


そんな”自分”でも...

一時、上級の軍門に下ったことがある。

 


彼らの世界には彼らの世界なりの厳しさがある...と思った。

いやさ、自分から見るならば....”上級”ということだけで「もう十分」に思えるのに....

その中での”序列”がまた異様に重要である...らしい....

しかも、けっこうに、理不尽な序列だったりしても....

 


妙な言い方をするならば.....下人の階級の中での上下なんて周囲にはわからないほどの、”自己満足の差異”程度のものなんだが....

上級の世界には....「向こうが見えない」「見せてもらえない」....ぐらいの隔たりはあるらしい....

 


....そうじゃないと権力や組織というものは「守れない」と考えられているようだ。

 


ま、自分はそれに従順になれなかったし、当時は魅力も感じなかったので、スパっと辞めた(笑)

今をも後悔することなんざ一つもないんだが....

 


「世界が違った」ことは....皮肉なこと下人生活を長く続けてわかる。

 


が、もうどうしようもない。

下人の家庭に生まれたからには、せいぜい残されていた入り口は受験か全国大会ぐらいなもんだが....

大体において機会を逸してからそれがわかる。

 


下人には下人なりの苦労もあるんだが....

おそらく上級の社会の苦労には耐えられない。

そこが代々下人となってしまう家庭の所以だ。

 


ピラミッド構造ってやつはそういうもんだと思う。

頂点もしくは頂点近くの奴だけが、超いい思いを出来るだけで....

むしろ「そこに辿り着こう」と山に登ろうとしている途中の分際じゃあ浅野内匠頭の存在だ。

現代ならば...そりゃあ鬱にもなるってもんだろう。

 


上級の社会は東京にしかない。

金持ち=上級ではない。

権力の構造の中に居なければ金があっても上級ではない。

まあ正確には金があればどうにかなることも多いようだが....

そんな1億、2億といった半端な金じゃあ「仲間」としては認めてもらえない。

泉佐野の例をもって明らか。

 


でも....

こういうことがわかってくると

自分が下人であることがわかってくると....

案外「楽」なのだ。

 


蔑んでいるわけでもない。

拗ねているわけでもない。

馬鹿なところで焦らなくても良くなると言おうか....

余分なプライドは持たなくなるし、

下人は下人らしく....とでも言おうか、「身を結ぶ努力」に近くなる。

不幸にならなくても済むのなら、大志なんざ捨てりゃいい....

となる。

 


それは別に消極的な人生なんかじゃないし

向上心が無いこととも違う。

まさに分相応

実物大の人生

そういうことだ。

「それ以上」

を考えるのは、それが出来てからでも全然遅くない。

ただ...こうして生きていると....

「それ」さえ簡単じゃないことなんてすぐにわかる(笑)

 


上級の方々に比べたらば....なんだか消極的な目標のようだけれども....

それでも出来れば....

上級国民の下っぱの奴らぐらいは抜きたいと思っている。

上級国民の下っぱの奴らに一度ぐらい恥をかかせてやっても面白いぐらいは思っている。

上級国民の下っ端の奴らがひやひやするぐらいは追い詰めてみたいもんだと企んでいる。

 


どうせ下人なのだ。

今さらどう見られようが構わなくなっている。

 


でも、頑張れば頑張っただけのことはある。

それは下人でも同じ。

 


全然腐っていないと思っている。

下人は下人らしく

 

 


初めて訪れた東京は修学旅行だった。

 


宿泊地が東大近くの修学旅行専用宿だったのは覚えている。

下町というのか....学生寮とか下宿らしき建物が多く、古臭く、狭狭しく、窮屈で、うんと地方都市の方が洗練されているじゃないか?ぐらいに思った。

 


定番の皇居とか国会議事堂にも訪れたけど...

他の修学旅行生やら観光客がどこにもごったがえしていて...

そっちの方が気になって...あまり意味はわからなかった。

 


大人になってから訪れる東京は違った。

仕事があるから訪れるので、さながら参勤交代なんだが....

だからか?余計に「権力の強さ」を実感してしまう。

 


首都だから....

日本ではそこにしかないモノがある。

都だ。

人も集まれば賑わいも生まれる。

そこには憧れのモノや暮らしもある。

それを手に入れて見せびらかす者も居ればそのための競争もある。

それは....地方都市では有り得ないパワーを生んでいる。

 


江戸時代のことなんて知らない。

ただ....江戸時代からずっと首都だ。

400年も続いている。

パワーがさらなるパワーを生んでいると想像するのは正しいだろう。

 


ちょんまげの時代も文明開化の時代も戦争の時代もずっと首都だ。

 


統治の中心でありシンボルの江戸城は失くなった。

が.....

狭い、窮屈、タコ部屋、路上生活、カプセルホテル....なんてのが異常でもないとされる中....

あの皇居の人口密度の少なさは異常ではないのか?

 


国家のセキュリティはよくわかる。

が、永田町やら霞が関の道路の広さや空き様は異常ではないのか?

 


本当にこの国の国民は平等なのか?

 


”皇居”とか言う、曖昧な名称で、森の中にひっそりとたたずまれているし、”象徴”というこれまたわけのわからない名詞で表現するので、”実体”なんざ下人が知る由ももない。

 


でも....あの下人ひしめく東京の、ど真ん中に、東京ドーム何個分などと下品な比喩が出来ないほどの超広大な領域で生活をされているのだ。

で、その生活のために相当な人数と税金からの莫大な国家予算を消費しているのだ。

普通に考えれば....ただ者の仕業ではない。

 


天皇制度に反対ということではない。

きっと意味はあるのだ。

何かしらこの国が平和に存在して行くために必要だと、頭の良い人達が続けているのだろうから、アホな自分が異を唱えることはない。

 


が、天皇陛下ご自身にその意思があるのかないのかは関係なく、それにまつわる人々らが、天皇が平民ではないことをいいことに、まつわる人々までもが、「平民ではない」層を形成し、その層の維持を図るために....

平民を平民たる地位に押しとどめていこうとしていることが....

もはや平民には飽き足らず....

「下人の分際」

ぐらいに引き離しておかないと、な。

ぐらいになってきていると思う。

 


そういった領域での”中に居る人”は「選ばれし民」の意識になると思う。

そう...「選ばれし」

なので、簡単に仲間には入れないし、中の構造を明らかにすることもない。

 


拗ねているわけじゃない。

国の認定した教科書で「国民皆平等で公平」と教えてもらってきた。

が、「どこが平等なんだ?」という景色が山ほどある。

いや、うんと増えている。

田舎じゃ庄屋の息子も、小作人の息子も仲良くやるぐらいの平等にもなっていたりするんだが....

代々続く名士の末裔の政治家やら官僚には庶民は近づくことさえ許されない。

平等なのに。

 


権力の集中する首都東京では、「そういうことに」興味もなく、鈍感だったこんな自分でさえ嫌というほどよくわかる。

 


東京は嫌いじゃない。

手も足も出ない領域を見せつけられて....

下人としての覚悟が出来る。

自惚れも一切なくなる。

下人としての人生をどうまっとうすべきか。

そこから考えるべきだと思い知らされる。

 


安倍政権の良いところはそこだとも思う。

育ちの良い政治家と

育ちの良い官僚が

「お前らとは出所も位も違うんだよ。」

というところを見せ突けてくれている。

 


そして本来は”下人の地位”にある奴らも....餌に釣られて媚び諂うなら....

「仲間に入れてやるよ」と...

その成功者?も生み出している。

 


良いとか悪いとかを言っているんじゃない。

学校教育でも教えてきた民主主義?

とりあえず70年ぐらいは続いているはずなんだが....

どれだけ実現できている?

平等・公平って?

 


そりゃあ学校の先生も狂うだろう。

現実の世界には乖離し矛盾していることを”正義”として教えるのだから....

そりゃあ学校教育も崩壊するだろう。

 


自分は「特別偉くなりたい」なんて野望はないけれど....

崩壊したくはないので現実を受け入れなきゃと思うだけのこと。

 


下人は下人らしく

 


とはそういうことだ。