小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

力みも取りたい

f:id:okutavianus:20190325095733j:plain



 

ここまで色々と考えてきていることが.....無駄でもなかったかな?と思えているのは....

「下り坂」という表現に対する抵抗感の薄らぎだ。

 

たしかに五木寛之先生の本のタイトルは「下山の思想」だった。

ナルホドとも思った。

読んだ当時は自分も少しは若く、「いつかはこんな心境にもなるのかな?....」のような感想だったと思う。

 

が、実際の当事者となってみたらば....

自分の場合は...残念なことに「下山」などと言う高貴なお言葉には当てはまらない。

今回のイチロー選手の引退を見ても...改めてそう思った。

 

五木寛之先生やらイチロー選手やらの頂点を極めた人であれば....

そりゃあ「下山」と言う表現は的確なのかもしれないけれど....

何の頂きをも極めていない自分の場合....

「一体どこからの下山?」

 

「下山」じゃ誠におこがましい。

そういうこと。

 

計画的だったかどうかにかかわらず....ある種の目標や頂を目指した人生があったればこその

「下山」だ。

自分の場合は「何もしてこなかった」までは自虐しないが、

思考錯誤、五里霧中、右往左往、七転八倒....ともんどりうっていて....

「ハッ」と見まわしてみたらば....

どこを向いても「下り坂」しか残っていなかった....

ってなカンジ。

 

なので....

「な~んだ。”下り坂”って案外的中した表現だったのか?」と。

 

もう2か月?3か月?

「下り坂生活」を考えるにも結構慣れてもきた。

何度も言うが、別段暗くはないどころか....多分少しだろうけど、意外にも肩が軽くなっているような気がする。

「下り坂」だからこそ、卑しく欲張りな自分でも、捨てたり、見切りをつけたりできるモノが出てきているからかもしれない。

 

ちょうど良い時に貴景勝というお相撲さんが出てきた。

まさにストレート勝負といった気持の良い相撲を取る。

それは....若いからこそ似合うし、効果のある生き様だ。

自分が若ぶって下手に真似たりするならば.....

額を割って血まみれになるのがオチ。

そういうことなんだと思う。