小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

偉そうにしていたい

 

 


今のところ感じている”成果”の一つの代表例は

「偉そうにしていたい」気持ちが減ったとは思う。

 

いや、それこそ「何様?」の父親を見て育ったので、「偉そうぶること」は嫌っていたつもりなんだけれども...

最近の「父親からのDNAの検索作業」で過去を振り返ってみるならば....

言葉や態度自体は父親みたく”まるわかり”ではないものの...

”魂胆”として「偉そうな立場でありたい」願望は「無かった」とは言えないことが発覚した。

 

負けず嫌いと言われることもその類なんだろう...

結果負けていなければそうなんだろうけど

負けているのに不機嫌になるのは....

”負けず嫌い”じゃあなく、「”負けている事実”を認められない」という歪みの構造だ。

そりゃああんまりよろしくないだろう。

 

バネになることもあるとは思う。

が、「負けているのに負けていない」と強調するなら...

それは...

見栄を張る

虚勢を張る

嘘をつく

誤魔化す

武勇伝を言う

自慢話をする

 

等々に至るんじゃないだろうか?

何のために?

「貴方方とは出来が違うでござんすよ」

と吹聴したいがために...だ。

 

自分はしない、していない方だと思っていた。

 

が、下人や愚民の地位であることが発覚し、その地位から人様を眺めて見た際には...

何を得意ぶるようなことがあろうか...

となってきて....

さらには過去のお恥ずかしい所作に...

穴があったら入りたい

ぐらいになっているわけでござる。

 

「ヒドいタイプ」ではなかったと思う。

でも....「どっちでもいいや」でもなかったと思う。

やっぱり....「出来良く」見られたい。「凄い」と思われたい。

そういうところは多々あったと思う。

 

今も「完全に無い」はずではないと思う。

が、外見的にも相当いろいろ無理(笑)になってきて...

見栄の張りようも...

繕いようになくなって....

「どんな風に見られるのか?」なんて気にしていたらば生きていけない状況に、

なっているというわけだ。

 

運動能力もそう。

そして...やがてもっと様々なことが....

あれも、これも、とどんどん無理になるだろう。

 

残される能力は数少なくなる一方だ。

 

いや、こうして考えている脳みそだって

いつかは正確に動かなくなってしまうかもしれない。

まだ死んでいないのに...

 

悪いことばかりでもないと思う。

自慢する必要がなくなったので....肩の荷は随分降りてきた。

人とも比べたり、競争する必要もない。

人は人、自分は自分。

 

いやいや、そういや自分は下人だったので...

同じ土俵で競い合う資格すら持ちえないのだ。

競争しようなどという魂胆があるのだったら...まずはそれ以前に自分を修正して下人から脱出しなきゃならないだろ?

と思うようになっている。