小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

視界がもう...>こう< 、なんだから...

f:id:okutavianus:20220119104509j:plain

少し...くだらない図を描いてみた。

大谷君が高校生の時に描いたマンダラチャートとのレベルの違いが...我ながらも...恐ろしい...

が、こんな程度ということだ(笑)

 

自分にとってはわかりやすい。

本来は「これが自然」だとも思う。(思いたい)

しかしながら...人類はコンピューターを生み出してしまった以上、そこがどうしても基準を引っ張り上げて行く。

 

都心の電車のダイヤや本数を見れば一目瞭然。

良いも悪いもかつてなら、実現出来なかったレベルになり、でもそのおかげで大量輸送が間に合っている。

その恩恵に授かっている人も多い。

ある意味...それらに「従わざるをえない」現実がある。

 

すれば自分だけが「ゆったり」というわがままも許されない。

なので...あくまでも人に見せない「心の持ちよう」と...いうことにはなると思う。

 

ただ...それだけでも...意識するかしないか?

いやさ、大切に考えるか否か

で、考え方、行動の仕方、すなわち”選択の仕方”には大きく影響するん...じゃないかと...

 

自分はこれまで正直

右半分

の人生を生きてきたと思う。

 

明るきゃ「調子に乗り過ぎて」暗きゃ毎度毎度「イラつき過ぎて」

どっちにしたところでマシなもんじゃない。

でも、哀しいほどに「当たっている」。

そして...否定する父親と同レベルではないと思いたいが...”同じ”性質だ。

 

いやさ、仕方のないこともあるんだろうけど...

どちらの状況にしたって言えるのは...

感情が「視野を狭めている」ということ。

 

違う言い方をするならば...

「周囲が見えなくなっている」

「何処に向かっているのかわからなくなっている」

もっと言うなら

「自分が今、どのあたりに立っているのかわからなくなっている」だ。

 

下のイラつき状態も良くないが、その時は周囲の顔色も変わっているのでまだ気が付きやすい。

むしろ上の段の調子に乗っている状態が...結果を出しているだけに最悪だろう。

完全に”はき違えてしまっていても”「気が付かないでいる」と...

 

たしかに、大怪我した時は、毎度そういった状況...だった気がする。

 

急ぐことが社会のペースとして必要とされても、だ。

やっぱり”焦り”までは生まないように...自分でコントロールするしかない。

 

自分の場合は...

たしかに夢中になると...

音楽も聴かなくなるし、景色なんて見もしなくなる。

そう。

"自分の声"しか聴かないのだ。

そりゃあ視界も何もあったもんじゃない(笑)はず。