小舟からⅡ

小舟から...鉄の斧...緊箍児...そして...小舟からⅡ

そんなにも言葉って大切?



 


群れる=「みんなと一緒が安心」の典型的な表現型...とするなら...

暴力反対=「ゆえに言葉こそが大切」...

の”いずれ”も自分にとっては信頼性を持たない。

 

「群れる」については先回「ハーメルンの笛吹男」で説明したが...

「言葉」だってそんなにも...有益・無害とは思えない。

むしろ「使う人間」によっては、

優しく、美しい”仮面”を被っているだけに...

暴力よりも...うんと「無益・有害」だと思っている。

 

ブログのみならずネットにも溢れている。

一見、優しそうで、美しそうで、正義に溢れていそうな...

「人を見下した言葉」や

「侮蔑した断定」やら

「乗り越えられない軽蔑」やらが...

 

放出している”本人”は気が付いていない場合が多いようだ。

「正義の論者」として振る舞っているつもりなので。

が、「正義そのもの」が、「それに従わないもの」への侮蔑であることに気が付いていない。

 

お笑いを見ていても、相当に「言葉の使い方」は進化している。

放送にもBPOとかがあって、かなりうるさく注意されてもいる。

 

が、違うんだ。

「悪いもの」ぐらい誰しも簡単にわかるのだ。

 

そうじゃない。

「正義のフリした正論論者の悪」

は....ものすごく気持ち悪く賛成させられてしまうものなのだ。

そう...まさに...「自然に群れてしまう」ように...

 

山際なんとかという大臣が辞任をされたが...

彼の正直な醜態を知れば大臣どころか議員に選ばれるはずもない。

 

それなのに選ばれてきたのは「金(かね)」か?

 

金だけじゃないだろう。

最も大切とされる...

「言葉の力」

があったからじゃないのか?

 

そんなものを信用したがために...あんな人間が大臣になれてしまうということ...

を...自分は「仕方がない」とは思いたくない。

 

民主党の元総理が立派な弔辞を読んで賞賛されている。

そんなことそんなにも立派なことなのか?

彼がすべきだったのは...

彼に投票してくれた有権者のために

自民党に頑として政権を渡すことなく、「もっと素晴らしい政治をする」ことではなかったのか?

 

そこから逃げ出した彼は...

素晴らしい

どころか、恐ろしいほどの卑怯者だというのに...

 

「言葉が大切」な麗しき民主主義日本では

とても立派な政治家

と評されるらしい。

 

もう本当にアホらしい。